千葉県習志野市の子どもの発達や療育に関する相談窓口
障害児通所支援に関する相談窓口
障害児通所支援を利用する際は、まずお住まいの地域の習志野市障がい福祉課にご相談ください。
お子さんの成長や発達についての気がかりや日常生活での困りごとをお伝えいただければ、適切なサービスや事業所を選ぶためのアドバイスをいただけます。
また、申請に必要な書類や手続きについてもご案内いただけます。
- 習志野市障がい福祉課
・電話:047-453-9206
・ファクス:047-453-9309
・お問い合わせフォーム:キャッチボールメールを送る
・住所:千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎1階
・開設時間:平日午前8時30分から午後5時(祝日、年末年始を除く)
発達支援に関連する相談窓口
発達支援に関する相談窓口
- ひまわり発達相談センター
・電話:047−451—2922
・ファクス:047−451−2002
・住所:千葉県習志野市秋津3丁目5番1号
・内容:市内在住の成長・発達に心配のある18歳未満のお子さんと保護者の相談及び、就学前のお子さんの状況に応じた指導を行います。
- あじさい療育支援センター
・電話:047-451-6767
・ファクス:047-451-6729
・住所:千葉県習志野市秋津3丁目4番1号
・内容:地域の中核的な療育施設として、児童発達支援事業、相談支援事業、保育所等訪問支援事業を実施する、児童発達支援センターです。
その他の相談窓口(子育て・教育・福祉など)
子育てに関する相談窓口
- 子育て支援コンシェルジュ
・電話:047-453-9203
・ファクス:047-453-5512
・お問い合わせフォーム:キャッチボールメールを送る
・住所:千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
・開設時間:【こどもセンター・きらっ子ルーム】月曜日から土曜日(きらっ子ルームやつは水曜日から月曜日)午前9時から午後4時まで【こども部窓口】月曜日から金曜日午前9時から午後5時まで
・内容:子育ての相談対応や多様な子育て支援のサービスなどを紹介。子育て支援コンシェルジュは、市主催の子育て支援コンシェルジュ養成講座を修了しており、さらに保育士・幼稚園教諭・保健師等の資格や、子育て支援活動に従事するなど、子育てに関しての専門的知識または豊かな経験を有しています。
◎習志野市こどもセンター(鷺沼)
・電話:047-452-3711
・所在地:千葉県習志野市鷺沼1-8-24
◎東習志野こども園こどもセンター
・電話:047-477-0840
・所在地:千葉県習志野市東習志野3-4-1
◎杉の子こども園こどもセンター
・電話:047-455-5002
・所在地:千葉県習志野市本大久保2-3-15
◎袖ケ浦こども園こどもセンター
・電話:047-408-0582
・所在地:千葉県習志野市袖ケ浦2-5-3
◎新習志野こども園こどもセンター
・電話:047-451-3011
・所在地:千葉県習志野市香澄4-6-1
◎大久保こども園こどもセンター
・電話:047-478-6690
・所在地:千葉県習志野市泉町3-2-1
◎向山こども園こどもセンター
・電話:047-453-5192
・所在地:千葉県習志野市谷津2-16-36
◎きらっ子ルームやつ
・電話:047-475-5544
・所在地:千葉県習志野市谷津5-5-3ステージエイト1階
◎こども部窓口
・電話:047-453-9203
・所在地:千葉県習志野市鷺沼2-1-1
- こども家庭センター
・電話:047-453-7322、047-453-7463
・住所:千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階 子育て支援課内
・開設時間:平日 午前8時30分から午後5時
・内容:18歳未満の児童についてのあらゆる相談、児童虐待の相談・通告 - 子育て応援ステーション
・電話:047-453-9203
・ファクス:047-453-5512
・お問い合わせフォーム:キャッチボールメールを送る
・住所:千葉県習志野市鷺沼2丁目1番1号 市庁舎2階
・開設時間:平日午前8時30分から午後5時(祝日、年末年始を除く)
・内容:赤ちゃんの授乳やおむつ交換ができる場を提供することで、乳幼児連れの家族が、安心して自由に外出できるような環境を目指しています。 市内の「子育て応援ステーション協力店」でご利用になれます。
教育に関する相談窓口
- 習志野市総合教育センター
習志野市総合教育センターでは、子供の教育の悩みに関する様々な相談をお受けしております。「子供の不登校のことで相談したい」「学校生活のことで悩んでいる」等、心配なこと、不安なこと、それぞれの悩みについて、専門の相談員と一緒に考えていきましょう。
◎教育相談
・電話:047-475-8341
・ファクス:047-471-0440
・お問い合わせフォーム:キャッチボールメールを送る
・住所:千葉県習志野市東習志野3丁目4番4号
・開設時間:月曜から金曜9:00~17:00
・内容:不発達に関する相談、心や体に関する相談、登校や学校生活、いじめに関する相談、進路に関する相談などを行っています。
◎青少年テレホン相談
・電話:047-475-7867
・開設時間:月曜から金曜9:00~17:00
・内容:主に青少年をもつ家庭や本人からの相談。青少年の悩み、問題行動や反社会的行動に関する悩み、家庭相談に関する悩み相談を行っています。
- 特別支援教育相談
・電話:047-476-0210(対象年齢:小学1年生~中学生3年生)
・ファクス:047-471-0440
・お問い合わせフォーム:キャッチボールメールを送る
・住所:千葉県習志野市東習志野3丁目4番4号
・開設時間:月曜から金曜9:00~17:00
・内容:特別支援教育相談では、特別な支援を必要とする幼児児童生徒をもつ保護者及び関係職員等を対象として教育相談を行っています。
- 適応指導教室「フレンドあいあい」
・電話:047-471-1236
・場所:東習志野こども園内2階
・開設時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後3時まで(体育の日は11時15分まで)
・内容:さまざまな理由で登校することが難しくなっている児童・生徒が、色々な活動を通して自分から行動する力を養い、社会生活へ復帰できることを目指しています。
福祉に関する相談窓口
- 習志野保健所(習志野健康福祉センター)
・電話:047-451-1151(代) (習志野市健康福祉部)
・住所:習志野市鷺沼2-1-1
・内容:児童の福祉について(保育所の入所、児童手当等の支給についてなど)障害者の福祉について(自立支援等のための各種福祉サービス、各種手帳の交付)の相談を行っています。
- 障がい福祉課
・電話:047-453-9206
・住所:習志野市鷺沼2丁目1番1号
・開設時間:平日午前8時30分から午後5時(祝日、年末年始を除く)
・内容:福祉サービスの利用や障がい者の日常生活の支援などを行います。
窓口ページリンク
- 習志野市障がい福祉課のページ:リンク
- 子育て応援ステーションのページ:リンク
- 習志野市総合教育センターのページ:リンク
- こども家庭センターのページ:リンク
- 子育て支援コンシェルジュのページ:リンク
- 特別支援教育相談のページ:リンク
- 適応指導教室「フレンドあいあい」のページ:リンク
- あじさい療育支援センターのページ:リンク
- ひまわり発達相談センターのページ:リンク
- 習志野保健所(習志野健康福祉センター)のページ:リンク