以前通所していました。「個別」とうたいながら3人のメンバーが一緒に療育を受けていました。そのため、子供の個性に応じたきめ細やかな対応はやはり難しい面があったと思います。終了後に受けるフィードバックも3人完了するまで時間がかかります。フィードバックの内容は、熱心な先生とそれ以外で差があり、後者だとただ内容をなぞるだけ。いつも何か質問はありますか?と聞かれ、返答に困ることも多々ありました。熱心な先生は本当に熱心ですが、ここの教室は合うあわないはっきり分かれると思います。
こどもの様子を良く見て、レベルに合わせた指導計画を考えてしっかりやってくださいます。色んな民間の療育のお教室を見学しましたが、ここより良いところはありませんでした。先生たちもいつも温かい笑顔で迎えてくださり、こどもも通うのが楽しいようです。
どの先生方もいつも笑顔で優しく接してくださいます。来所すると必ず皆さんで迎えてくださり、帰る時もみなさんで送ってくださいます。
どの利用者様にも同じ様に笑顔で明るく接している姿を見るとこちらも温かい気持ちになります。
授業内容としては教材も充実していますし、毎回授業の様子をその日の担当の先生が細かくデータで残してくださっていて、それを後から保護者が確認できるのは子供の成長を改めて振り返られるので良いです。
まだまだ意思の疎通が難しい我が子を常に寄り添って指導してくださるのでとても感謝しております。若い先生方が多い様に感じますがみなさん和気藹々としていて事業所の雰囲気もとても良いです。自宅からは少し距離がありますが、海老名教室を選んで良かったと思っています。
駅から近く、見学に行くと温かく迎えてくれた。
困り事を親身に聞いてもらい、子供に寄り添うプログラムを提案してくれる。
学習スペースと、プレイスペースがあり、壁で仕切られてはいるが一部繋がっていて広々とした印象。
トイレは一つ。
2024年1月に開所との事で、施設内は清潔で明るい印象。
入口でスリッパに履き替え、検温と手洗いが徹底されている。
SSTと机に座って行う学習とを行った後、好きな活動をするのが基本の流れ。
送迎あり。(対応範囲は要確認)
ブロック(LaQ)で遊んだり、ジェンガをしたり、ストレッチやボールを使った運動をする事もある。
時には避難経路の確認や、近隣の散策、公園まで散歩する事も。
職員の方が遊びを通じて上手く関わってくれるので、他人との関わりが難しい我が子にはありがたい。
学校に通えず、通所も困難な状況でも臨機応変に対応してくれるので、ありがたい。
子供次第だが、通う事に慣れて社会性が芽生えてくれることを願う。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。