安心して預けられることができました。
若い先生からベテランの先生、年齢層もバラバラでとてもバランスの取れた保育園だと思います。
記録や連絡もこどもん使っているので、楽でした。
小規模のせいか、子供一人一人に密に関わって頂き、たくさん遊んでもらい、たくさんの愛情を注いでもらいました。先生大好きなの!と子供から話してくれたり、公園に行くと先生の真似をして、これとこれは遊んで⭕️と身体で円を書いて教えてくれたり、
わかりやすい言葉と受け入れやすいリズム感で子供に話してもらってました。
発達に合った遊びや、どろんこ遊びをするときは容赦なく思いっきり遊ぶ!など、自宅ではなかなかできない遊びも沢山して頂きました。
黒目川まで歩いたり、城山公園まで行ったり、散歩の範囲も年齢上がるにつれて遠くになっていたので、親はこんな距離も歩けるようになったんだねと驚きも沢山もらいました。先生方は大変だったと思います。保育方針も、何度も説明する、わかるまで何度でも何百回でも伝えていくといったやり方でしたので、きっとイヤイヤ期の時は大変だったのでは、と思います。
すくすくのびのび成長することができました。ありがとうございました。
そして、先生方のご健康と岡園の発展を祈っております。
子供がこちらに通っていました。女性の先生達は皆さん対応も良かったのですが、ここの管理者で一番偉い立場の男性がかなり高圧的で酷い対応・かなり見下した態度・全て思い通りにしたがる、といったとても最悪な方でした。
子供が小学生になる時に退園したのですが、本当にその方だけは最初から最後までずっと酷かったです。
そして、明るくて優しい穏やかな先生が次々辞めていくという事もかなり多く、勝手な想像ですが、あの方の元で働いてるからでは無いでしょうか。親に対してあの態度なので、働いてる社員さんに対してもかなり高圧的なのではないでしょうか。
子供は大人の思い通りにしなきゃいけない、といった信念があるような感じでした。
保育園とこぱんさんの2つを利用しておりましたが、こぱんさんで成長した事はほぼ無く、むしろ怒られてばかりで子供もいつも辛そうに帰ってきておりました。
こちらで成長した事は無いように思います。
むしろ子供を支配しようという思念があるようで、子供もトラウマになってしまい、今でもたまに小学校が先生が怖いと感じているようです。
(その小学校の先生が怖いというより、先生という存在が怖く感じる、といった感じだと子供からは言われてます。)
本当、通わせた事をかなり後悔しております。
その管理者の男性は代表の方なので必ず関わらなければいけないので、避けようがないのです。
あまりオススメ出来ない療育です。
発達障害の放課後デイ。
SSTをやってくれる数少ない教室。
教室中の子供の様子をテレビの画面で見られる。
小学生だと個別SST。集団SST。工作教室。運動。iPad。その他がある。
利用は市へ申請が必要。
朝霞市だけでなく隣の市なら利用できます。
いつも楽しく通っております。幼稚園での集団行動や一斉指示についていけず、自信を失っていたのですが、コペルで先生にたくさんほめてもらい少しずつ言葉が増え、挑戦する心が育ってきました。
最初はできなかった課題も少しずつできるようになり、自信がつくことで前向きになりました。
子どもの成長が見えることで、親としても気持ちに余裕ができ、ゆったりとした気持ちで接することができています。
これからも少しずつ成長する姿を見守っていき、頑張ってほしいと思います。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。