前からお世話になっておりました。
この放課後デイサービスはワーキングメモリを鍛えるための日課・運動・学習などをする場所です。
月曜日から金曜日(土日祝休み)やっており、小学1年生から高校3年生までご利用できます。
送迎もあります。
前までとても優しく親しくできる指導員の方がたくさんおり、とても自分が成長できるような活動がありました。
ですが、少し前に運営会社の買収により運営会社が変わってしまいました。
そのため、うまく引き継ぎができていなのか前のような質の高い活動ができず、指導員の皆様も正社員ではなくタイミーの人が多くうまく運営ができてないように見えます。
ですが、指導員の皆様は優しく前よりは劣ってしまうかもしれませんがこれからより良いあんしんキッズを作っていけると思います。
応援しております。
2025年2月7日金曜日投稿の情報ですので少し変更がでるかもしれませんのでお気をつけください。
【2025年6月2日追加】
正社員の方を新しく雇ったようでタイミーの方が現在はいないようです。
今後の支援には期待できそうですね。
近隣の放デイも利用してますが、ここは職員の質がかなり低いです。
保護者が見ているときは外面を取り繕っていますが、ここに通った息子は複数名の職員の対応が荒くて怖い、と相談を受けました。
ママ友間でもこちらの評判を聞きましたが、どの子も同じでここには通いたがらないとのことです。(フランチャイズ店なので仕方ない?)
慎重に吟味されることをお勧めします。
ボランティアに行ったが、テレビを観ていた女性職員の方に「すみません、これはどうしたら良いですか」と何度も大きな声で話しかけたが一向に返事がなく無視され続けた。ボランティアに行く方は気を付けて下さい、オススメしません。
ボランティア学生に対して無視をするなら、ボランティアの受付を辞めたらいかがでしょうか。
テレビを見ながら無視をする職員がいるという悲しい事実。支援者としてだけでなく、大人として間違っていると思います。お子さんを預けている保護者の方々も考え直した方が良いのではないでしょうか。
値段が安いので贅沢は言えませんが、やっぱりサービスは雑ですね…
良し悪しを載せておきます
良い点
・24H営業してるので、いつでも行けるのはやっぱりいいですね👍
・空調も快適で、施設自体は新しいので綺麗です✌️
・ウチから近いので、通うのは楽です😊
悪い点
・入り口のQRコード読み取りが悪い時が多いです、また、アプリの反応遅いです😓
・備品補充などでスタッフがいる時もありますが、お客さんに挨拶ないのがビックリです😵
・ジム機器のネジが緩んでたので、問い合わせで連絡しましたが、対応してもらうのに3週間以上経ってからでした😫
・ヘルシア緑茶のキャンペーン、1本/週で持ち帰りできるとの貼り紙の記載でしたが、2週3週経っても「今週分は受取済みです」となってて、腹立たしいので、こんなキャンペーンしないでほしいです😡
・この店舗はジム機器が少ないです😔
精神科専門医・指導医、子どものこころ専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、医学博士。
2012年山形大学医学部卒。慶應義塾大学病院、島田療育センターなどで発達障害を専門に診療・研究を行ったのち、現在は慶應義塾大学医学部 医科学研究連携推進センター特任助教。 英国にてADOS 2(自閉症スペクトラム観察検査)、ADI-R(自閉症診断面接) のresearch licenseを取得。子どもの主体性を伸ばすNPOなどの支援を行っている。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
まずはお住まいの自治体でご相談をおすすめします。受給者証の申請に必要な書類や手続きの流れは自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう
施設の利用には受給者証が必要です。自治体による面談や見学訪問が行われることがあります。受給者証に1ヶ月あたり施設を利用できる総日数が記載されます
施設を利用するにあたり、「障がい児支援利用計画案」を作成します。方法は2種類です。①相談支援事業所を探し、作成の依頼を行う。 ②保護者様自身で作成をする(セルフプラン)
自宅近隣で施設を探し、気になる施設を複数ピックアップし、問い合わせをしてみましょう。イクデンを活用いただくと、様々なご希望の条件からお子様にぴったりの施設を探すことができます。
施設によっては体験会を開催している場合がございます。実際の利用イメージをつかむためにも見学がおすすめです
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。