2024年12月 追記
義理母が入居して4年目になります。変わらず元気に過ごしてます。
車椅子生活でも、トイレも自由に行き、ユニット内も自由に部屋を行き来してます。
身の回りの事を自分でやってるせいか、以前よりしっかりしてます。
スタッフの方とても感じが良く、よい施設だと思います。
スタッフが寄り添ってくださってることが感じ取れます。
とても人見知りの義理母ですが、結構すぐに心開いてました。
生活環境は開放感があるみたいです。
車椅子生活ですが、自由に行動でき、ご本人出来ることは自分で好きなようにやらせてもらってます。
好き嫌いが多いので、冷凍食品や佃煮、おやつも好きなお菓子や和菓子を持込させてもらってます。
こんにちは。あんプラスです
月曜日から金曜日までの平日は1対1での個別支援での学習支援をしています。
土曜日は小学生向けのソーシャルスキルトレーニングと、中高生向けのプログラムを実施しています。
現在空き枠はありませんが、空きが出たタイミングであんプラスホームページのニュース&トピックスに掲載されますので、適宜ご確認ください。
よろしくお願い致します。
ABAを使った指導で個別のニーズに合わせた支援をしてくれます。
先生方は若めの先生が多いですが、丁寧に優しく指導してくれます。
癇癪等起こしても適切に対処してくれます。
割と小さめな部屋ですが、清潔感があり部屋の配置などしっかり配慮されているので、子供にとっては落ち着くようです。
個別支援計画や親向けの個別相談ができたり、保育所等訪問支援のサービスも受けれたりと丁寧且つ手厚い配慮があると感じています。
本人も嫌がる事無く通えていて成長も感じられます。支援は個別やペアが基本でやってくれています。
診断名が付いていない子でも通う事が可能です。
教室の場所柄はあまり良くありませんが、それ以外は大満足しています!!
西青木のムー2の方のクチコミです。
書類やスケジュールの管理ができておらず、書類を紛失したり、迎えの間違えが多い。
従業員間の連携が取れておらず、複数人に伝える必要がある。
子供が嫌がる悪口のようなあだ名をつけて呼ぶこともあり、本当に療育する場所なのか疑問。
カリキュラムは魅力的に見えるが、子供を預けるのは不安になる。
デイ、ヘルパー 春にはぽぽらーと祭りやってます
数年お世話になっている家の者です。
こちらの先生方は子供の特性を掴み、親が気付いてあげていない何かをみつけるのがとても上手なのでとても勉強になり感謝の念が絶えません。いろいろな事がありますが陰ながら応援しております。ありがとうございます。
この放課後ディサービズは、あまりよくありません
おすすめしません。六月や梅田です
自分の子供が言っていたことは、昔のキッズの森の方が楽しかったし、
先生も今よりもっと優しくて、ストレスなんて現れなかったでも
今のキッズの森は、先生たちがこわい、ルールがたくさんあってわからない
とパニックになったりしています。
うちの子供が可哀想です他のお子さんたちも困っているのではないのでしょうか?子供が楽しく笑顔でストレス発散できる場所じゃなくなってしまいました。頑張ってみてください。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。