歌は歌えるけど、言葉が話せなかった子供が、
ここに通う様なってから少しずつ言葉が増えてきました。
数回、肛門を触って匂いを嗅いでいる子が居たのでお伝えしたのですがスルーでした。
その子のためにもならないですし、何より不衛生です。
『障害があるから仕方ない』許容範囲なのでしょうか?
考え方のレベルが低すぎます。
障害のある子たちに対してもすごく失礼ですね。
3歳前から通い始めました!
もともと言葉の遅れと共に人見知りや場所見知りがありましたが、今では「ルーモ、ルーモ」と通所を楽しみにしています。
体験の際に、モロー反射など原始反射を紐解いて話してくださって、悩んでいた感覚過敏な性格も腑に落ちました。
身体を動かすことで、過敏さを和らげたり、身体の使い方が上手になるようなプログラムを遊びも交えながら取り組んでくださいます。
また、他の発達支援の事業所と比べると男性コーチも多いのもこちらの特徴かと思いますが、子供への接し方がとても上手です。普段ママとべったりで男嫌いだった息子がここに通ってから変わりました!
3歳なので少し年上のお兄さん、お姉さんに混じって取り組んでいますがしっかりコーチがサポートしてくれていたり、年上のこの真似をしてたくさんの刺激をもらっているようです。
なので、ルーモ後の夜はよく寝てくれます゚・*:.。. .。.:*・゜
モニターや付き添ったりと活動の様子を実際に見たくなりますが、完全母子分離なので、保育園のように送り出します。1時間ほどひとりの時間にもなれます^^
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。