職員のみなさんがとても暖かく、優しくサポートしてくださいます。また、元気いっぱいで対応してくれるので、私も元気を頂けました。
事業所の中は整理整頓されており、普段からきとんとされてると感じます。
場所も利便性の良いところで、広い土地にあるので子供にとっても安心です。
中学生の娘と小学校の息子がお世話になっています。
娘に関しては不登校となっており、学校の下駄箱から中に入れない程の状況で、ママ友のご紹介で通わせていただくようになりました。
娘は食欲もなく表情も暗く、私としては思い悩んでいましたが、ファーストペンギンサンに通うごとに、日に日に表情が明るくなり、いつものオシャベリな娘に戻って行きました。数カ月後には自分から学校に行き、毎日ではありませんが、自分でスケジュールを考えて登校するようになりました。ファーストペンギンのスタッフの方々が、積極的に関わってくださり、役割を与えてくださり、芋掘り、みかん狩り、トランポリン、吹き矢、デジタルイラスト、工作、調理、川遊びなどなど沢山の経験をし、学習支援にいたるまでサポートしてくださったお陰だと、感謝しかありません。
今では、娘も息子もファーストペンギンに行く事が楽しみになっています。
色んな見解やご意見があると思いますが、我が家は間違いなく、ファーストペンギンサンにご縁をいただき、助けられました。
代表の方は、子供達の自己肯定感が上がるよう、心が元気になれるように、本気で関わっておられると思います。
地域密着型の工務店さんです。いつも親身になって相談にのってくれます。
小学生から高校生までの障害児童を預かっていただける施設です。清潔な環境で、指導員の皆さんも暖かい方ばかりです。
こちらの会社は創業時からご支援させていただいていますが、社長さんはとても誠実で発達障害のお子様の療育にチカラをいれている方です。また、地域の活動や商工会の事業にも積極的に関わってくれていますので、信頼ができますね。
あくまでも簡易ホテルと言った感じ。
室内はビジネスホテル同様の設備ですが、隣室の出入りの音が響きます。
室内はキレイに掃除されていましたが、ベッドや布団、枕がたばこ臭く、床は靴下のにおいが酷かったです。
特にたばこの臭いがきつく、非喫煙者にしては眠れないレベルに沁みついていました。
食事はサービスとして冷凍のお弁当がもらえるのですが、近くのコンビニで購入するのをお勧めします。
チェックアウト時に臭いのことを伝えても、軽く謝罪があったのですが”よくあること”と言った感じの態度でした。
同じグループの別ホテルを利用して雰囲気が良かったので利用したのですが、もうこちらのホテルは利用したくないです。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
まずはお住まいの自治体でご相談をおすすめします。受給者証の申請に必要な書類や手続きの流れは自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう
施設の利用には受給者証が必要です。自治体による面談や見学訪問が行われることがあります。受給者証に1ヶ月あたり施設を利用できる総日数が記載されます
施設を利用するにあたり、「障がい児支援利用計画案」を作成します。方法は2種類です。①相談支援事業所を探し、作成の依頼を行う。 ②保護者様自身で作成をする(セルフプラン)
自宅近隣で施設を探し、気になる施設を複数ピックアップし、問い合わせをしてみましょう。イクデンを活用いただくと、様々なご希望の条件からお子様にぴったりの施設を探すことができます。
施設によっては体験会を開催している場合がございます。実際の利用イメージをつかむためにも見学がおすすめです
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。