5年くらい前のことですが、当時の診断はやっぱりどう考えても誤診でした。別にこちらのセンターを責めてるわけではないんですが、ちょっと当時の医院長?の威圧的な態度が思い出されてコメント残させていただきました。周りの女性も上からものを言う感じでとても悲しかったことしかないです。
当時、2歳半で言葉が少なくて心配して検査の申し込み、K式の結果はどれも100くらいでしたが、「おしゃべりしないので発達障害疑い!」「口で変な音を出してる」って書かれた紙までもらいましたが。
その後、3歳半で幼稚園入園。その頃にはおしゃべりも3語文ですがしており、幼稚園でも先生から「集団行動もできるし、個人の行動も違和感ないです、いたって普通で、何が問題??」って感じで成長し、今では小学生です。学力も普通。塾や習い事でやらせてるところは結構伸びてるし、たまーにつまらない間違えも普通にする。人間関係も普通。
2歳半の時は、あのものの言い方で傷つき、育児が楽しめなかったです。
5年くらい前のことですが、当時の診断はやっぱりどう考えても誤診でした。別にこちらのセンターを責めてるわけではないんですが、ちょっと当時の医院長?の威圧的な態度が思い出されてコメント残させていただきました。周りの女性も上からものを言う感じでとても悲しかったことしかないです。
当時、2歳半で言葉が少なくて心配して検査の申し込み、K式の結果はどれも100くらいでしたが、「おしゃべりしないので発達障害疑い!」「口で変な音を出してる」って書かれた紙までもらいましたが。
その後、3歳半で幼稚園入園。その頃にはおしゃべりも3語文ですがしており、幼稚園でも先生から「集団行動もできるし、個人の行動も違和感ないです、いたって普通で、何が問題??」って感じで成長し、今では小学生です。学力も普通。塾や習い事でやらせてるところは結構伸びてるし、たまーにつまらない間違えも普通にする。人間関係も普通。
2歳半の時は、あのものの言い方で傷つき、育児が楽しめなかったです。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。