当社のOBが運営している放課後等デイサービスです。とてもがんばり屋さんの代表です。
特別支援学校の幼稚部に在籍中、1年半ほどお世話になりました。未就学児の間に通えるこういった場所は、とても貴重で、親子ともども成長させてもらいました。日常生活のちょっとした動作、靴の脱ぎ履き・荷物の出し入れ・おもちゃの片付けなど、不器用でゆっくりな息子には毎日の積み重ねが確実に自分のものになっていきました。また、家族や学校以外の人との関わり、友だちとのやりとりを通して、誰とでも良い関係を築けるようになったと思います。何より、先生方がいつも全力で遊んでくださいました。部屋の中での活動も、公園への外出も、いつも楽しみに通っていました。
療育や支援施設に通うことは、そこで何かを身につける・成長させるという意味もありますが、支援者や先生から見た我が子の色んな面を知り、親が視野を広げて違った角度から見られるようになることが大きいと思います。
普段口コミはほとんどしないのですが。ことりさん、おすすめします。
児童発達支援事業所
3歳なる子が言葉が出ず入所しました。
発達が遅いということを受け止めにくく
当初は入所するか悩んでました。
見学に行った際の職員の対応や中の雰囲気も良く
入れる事を決心。
人の真似をすることもあまりせず
言葉も全然出なかったですが
半年通い言葉が少しずつ出るようになり
先生の真似をしたり音楽に合わせて踊ったり
じっと椅子に座れるようになったり…
すごく成長を感じるようになりました。
個人差はあると思います。
周りに相談したりできなかったり…
ネットなどで色々調べたり
周りの子と比べてしまったり
発達遅いのは親のせいでも子供のせいでもない
悩むくらいなら早めにこういったところへ
協力してもらって良かったなと思ってます。
送迎もあり助かってます。
実際に利用させていただいた者です。子供だけではなく家族にもいつも親身になって相談に乗ってくださいました。子供には私が普段させてあげる事が出来ない様なたくさんの経験をさせてくださいました。子供も利用させていただいてから日々の生活面や勉強面でも繰り返し教えてくださる事で習慣づき凄く成長しました。子供とどのように関わったらいいのか悩んでいましたが利用させていただいてからは、すぐに相談に乗っていただいたり日々の様子も送迎時に細かい部分まで伝えていただいたりとデイでの様子も知る事が出来て気持ちにもゆとりが持てる様になりました。本当に親切で丁寧な児童発達支援事業所さんでとてもお勧め出来ます。
元登園児の親ですが、連絡帳とバス降りる時の先生と面談の時の先生の考えがまばられ園児に取っていい教育になっているのでしょうか?
場面場面色々あると思いますが9人園児の中で1人の園児に4人の先生かかりで残り放牧保育でおしっこ漏らしていよがうんち漏らしていようがお構いなしの印象です
どうでもいい事はスグに電話してくるけど大怪我、怪我のだけ連絡は連絡帳のみで
処置は何の資格もない看護婦にみてもらい医師には判断あおがなくて
自己判断の消毒とワセリンのみ
細菌感染やウイルス感染したら
放ったらかしなのかな?
園児も先生もやりたい放題じゃなくて順序やルール、決まり事を決めた方がいいかと思います。
一生懸命に頑張っている先生と園児に見習って欲しいものです。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。