とても、綺麗な建物で美味しいお料理でした。
ここには、セラピー犬と猫😺かいます。
可愛くて可愛くて、ワンちゃんと癒されて居ます。
子どもが小さい頃、熱心にご指導くださいました。
あの頃にお世話にならなければ、親の私も希望した人生を歩めず、子どもも成長過程でコミュニケーションに悩みながら辛い人生を歩んでいたかもしれません。
まさに子どもの発達の礎を築いてくださいました。おかげで大きなトラブルもなく順調に成長してくれています。
今でも施設の前を通るたびに懐かしくなってしまいます。
これからも頑張ってほしいです。
本当にありがとうございました。
3歳息子がお世話になっています。
いつも優しい笑顔で迎えてくださる先生と
明るくてキレイな教室で楽しく遊んでいます。
遊びや身体を動かす活動を通して
マイペースな成長を見守っていただいていて
振り返りの時間には日々の困り事・不安など
寄り添って聞いて下さり、とても心強いです。
子供の成長の瞬間を先生と嬉し泣きしながら
喜んだ日はずっと忘れないと思います。
季節のイベント、他の親御さんとの交流の機会など
子供の成長だけでなく親の学びになる場面も
たくさんあります。
どの先生方もとても丁寧に親切に対応していただけています。施設選びにとても悩みましたが、子供も喜んで通っていて本当に助かります。
特別支援学校の幼稚部に在籍中、1年半ほどお世話になりました。未就学児の間に通えるこういった場所は、とても貴重で、親子ともども成長させてもらいました。日常生活のちょっとした動作、靴の脱ぎ履き・荷物の出し入れ・おもちゃの片付けなど、不器用でゆっくりな息子には毎日の積み重ねが確実に自分のものになっていきました。また、家族や学校以外の人との関わり、友だちとのやりとりを通して、誰とでも良い関係を築けるようになったと思います。何より、先生方がいつも全力で遊んでくださいました。部屋の中での活動も、公園への外出も、いつも楽しみに通っていました。
療育や支援施設に通うことは、そこで何かを身につける・成長させるという意味もありますが、支援者や先生から見た我が子の色んな面を知り、親が視野を広げて違った角度から見られるようになることが大きいと思います。
普段口コミはほとんどしないのですが。ことりさん、おすすめします。
週に2回、幼稚園が終わって14:30〜17:00で通っています。自由時間、運動、椅子に座ってのプログラム。
園への訪問支援も併用して、数ヶ月で見違える程成長しているのを実感し、とても感謝しています。子供も楽しそうに通っています。
突然の訪問でも娘に優しく対応して頂き、親切な方々ばかりで安心出来る施設です
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
まずはお住まいの自治体でご相談をおすすめします。受給者証の申請に必要な書類や手続きの流れは自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう
施設の利用には受給者証が必要です。自治体による面談や見学訪問が行われることがあります。受給者証に1ヶ月あたり施設を利用できる総日数が記載されます
施設を利用するにあたり、「障がい児支援利用計画案」を作成します。方法は2種類です。①相談支援事業所を探し、作成の依頼を行う。 ②保護者様自身で作成をする(セルフプラン)
自宅近隣で施設を探し、気になる施設を複数ピックアップし、問い合わせをしてみましょう。イクデンを活用いただくと、様々なご希望の条件からお子様にぴったりの施設を探すことができます。
施設によっては体験会を開催している場合がございます。実際の利用イメージをつかむためにも見学がおすすめです
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。