子供たち皆利用させて貰ってます。
対応がとても丁寧です。
将来の事とか親身に聞いてくれます。
外来で利用しています。先生方が明るく、優しい方ばかりで、子どもとのコミュニケーションの取り方を楽しく学べます。
大きなトランポリンやブランコなどもあって、楽しそうにしています。
火災避難訓練午前、午後2度実施しました。子供達も真剣!ダラダラせず頑張りました!
火災避難訓練午前、午後2度実施しました。子供達も真剣!ダラダラせず頑張りました!
たくさんある療育の中でこちらを選んで本当に良かったと思います。
・子どもが楽しく療育出来る環境作りが凄いです。
子どもがもっと行きたいと自分から言ってくれるので嬉しいです。
絵本の読み聞かせの後で、その絵本の内容から連想した遊びや製作をするので子どもも楽しいようです。楽しみながら出来るのでより意欲的に取り組めてるのかなと思います。
・先生方がとてもよく子どもの性格や特性を見てくださっています。
子どもも先生のことが好きだと言っているため、関わり方も良いのだと思いました。またよく一人ひとりを見てくださっているように私自身も感じています。相談もしやすいです。
半年間療育に通いましたが子どもも出来ることが増え、嬉しく思います。
保育園への送迎もあるので忙しくても通える環境もありがたいと思いました。
母がお世話になっております。
遠方に住んでおりますが☆細やかな気遣いや身体の変化等、ご連絡頂けるので助かります。
マッサージ等も取り入れられて身体のケアもしておられます。
丁寧な対応で安心して子どもを預けられます。
優しい方ばかりです。
息子が毎日通園してますが、毎月個別懇談があり、療育や家庭での困ったことや不安なことをすべて相談できます。どんな方向性で療育が必要か、子供の特性や、個性、すべてを肯定的に見てくれます。いつも励ましてくれて、支援を提供してくれます。また園で講座も時々開催していて、発達のことや自閉症のことに関する詳しい情報や解決策を聞くことができます。運動会はほぼ個別競技で、競うことなく、和やかに行われます。個人の成長段階に沿った素晴らしい運動会です。コロナの影響でいろんな行事が短縮されたりなくなったりはしてますが、毎日療育を受けられる安心感はとっても強いです。息子は空きがあったので未満児から入って今年(令和5年)は年長です。小学生までの最後の一年を大切に過ごしたいと思ってます。ひよこ園では親にとって本当にたくさんのことを学びます。ひよこ園に出会えてよかったです。自閉症や療育に対しての価値観が変わります。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
まずはお住まいの自治体でご相談をおすすめします。受給者証の申請に必要な書類や手続きの流れは自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう
施設の利用には受給者証が必要です。自治体による面談や見学訪問が行われることがあります。受給者証に1ヶ月あたり施設を利用できる総日数が記載されます
施設を利用するにあたり、「障がい児支援利用計画案」を作成します。方法は2種類です。①相談支援事業所を探し、作成の依頼を行う。 ②保護者様自身で作成をする(セルフプラン)
自宅近隣で施設を探し、気になる施設を複数ピックアップし、問い合わせをしてみましょう。イクデンを活用いただくと、様々なご希望の条件からお子様にぴったりの施設を探すことができます。
施設によっては体験会を開催している場合がございます。実際の利用イメージをつかむためにも見学がおすすめです
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。