元々は使いやすい容器が目当てで、ネットでたまたま見つけて伺いました。
事務所の一角にある小部屋でテーブルに座らせてくださり、丁寧に説明しながら色々な種類のはちみつを試食させてくださいました。
はちみつのお値段は種類・サイズによって2,000〜4,000円です。
中々お値段を教えてくださらないお姉さん、、、(まぁそういうものなのかな?)
気になって焦らされた結果、、、
聞いた時は一瞬母と顔を見合わせてしまいましたが、国内で丁寧に作られてるはちみつですもの、そりゃあそのくらいしますよね。
はちみつの相場を知らなかった私が無知なのです。
容器だけ購入するのも忍びないので、清夏(柑橘系)の蜂蜜3000円を購入させていただきました。
因みに容器は300円前後です。
聞いたところ、はちみつは近くの道の駅でも販売されているとのことでした。
気軽にふらっと立ち寄れる感じではないので、行く時はすこーし覚悟して行ってください。
はちみつはどれもとっても美味しいです!
さくらも良かったなぁ
向上心のあるあたたかいスタッフが児童優先でサポートしてくれます。ここに通って出来ることがいっぱい増えました。おやつは手作り総菜や味噌汁や果物で、砂糖のせいでイライラしていたのが減ったように感じます。
狭い道に平気で路上駐車している。
逆行駐車している時もある。
福祉施設ってそんなにエライのか?
12年前父親がショーステイで利用させて頂きました。富戸までお迎えに来ていただき、父も大変喜んで行っておりました。本当はそちらに入所するつもりでおりましたが、その前に亡くなりました。凄く残念だったと思います。スタッフの皆様大変お世話になりました。大変な時期ですが、これを乗り越えて、頑張ってください。応援しております。湊Y
マゴコロは名前のとおり
暖かく、優しい真心で作られた素敵な場所です。
春に染めをしに伺いましたが、
優しい光に満ちた素敵な色味に布がしあがり、
驚きと感動が。
マゴコロは子どもたちのための場所でもありますが、
主催の川島さんのお人柄にふれたたくさんのアーティストや手仕事をされる方も訪れて、さまざまな魔法をかけていかれます。
マゴコロの魔法を布に写したくて、伺い
素敵な光を感じることができました。
ぜひみなさん訪れてください!
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。