追記。(2024/10)
つむぎ府中ルームは児発のみです。お兄ちゃんに続き弟も見ていただいています☺️
ルームは、インターフォンでロックを開けていただいて階段を登った先(2階)にあります。
大部屋では体を動かしたり食育をしたりすることが多いですが、夏祭りやスヌーズレンを行うこともあります。スヌーズレンはルームのインスタにも載っていましたが、とても綺麗で感動しました✨
落ち着いて活動できる小部屋もあります。
息子は、公園で遊んで貰ったり、お散歩しながら交通ルールを確認してもらったりと、外活動も沢山していただいています。
畑での活動は国立で行うので少し遠いですが、泥遊びができるスペースもあり、息子は毎回とても楽しそうです。
お兄ちゃんが通っていた頃とは少し時間帯が変わっていたので今後も変更があるかもしれませんが、令和6年度は個別療育が50分で、グループ療育が1時間40分です。
送迎はありません。
親用にテーブルと椅子がある(つむぎカフェ)のでそこで飲み物を飲みながら待つことも出来ますし、大部屋の前にも椅子があってマジックミラーになっている窓から子供の様子を見ることもできます。
最後にその日のフィードバックがあります。
また、予約をすれば育児相談の時間を取って貰えて、ゆっくり先生とお話しできます。(以前は月1回でしたが、今は月4回できるようです)
園訪問もしてくれるので、色々な面でサポートしていただけます。
先生は皆さん明るくて優しくて話しやすいです。
つむぎは広く展開されている療育施設なので、先生の異動もあり、そこは毎年気になる部分ではありますが、毎回素敵な先生が来てくださっていると思います。
個人的にとてもおすすめのルームなので、迷っている方がいたら是非一度相談してみてはいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先生は皆さん優しくて丁寧です。
個別指導は基本教室で受けていますが、希望すれば畑や買い物、公園に行くことも出来ます。
子供の興味のあることを取り入れて指導してくださるので、自由度も高く息子も毎週楽しく通っています☺️
希望すれば月一で先生と親でじっくりお話することも出来ます。
登録時は待ち人数も多かったので通所希望の方は早めに連絡した方が良いと思います。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。