うーん。骨折していると何度伝えても、「来月の予約を入れてくれ」と督促。最終的には、「いつ治りますか?」と質問受けた。あまりにしつこいので退会。うーん…ここで感染症をもらってきた時のスタッフの対応も未だに疑問に感じている。もう少し早く退会しておけば、親も納得のいかない気持ちにならずに済んだのかな、と思う。
数年前から利用させていただいています。
診断自体はグレーで、自分が強いタイプの上の子と、重複障害のある下の子を見て頂いています。
当時、集団療育には不安があった事と親側の不安について先生方に相談しましたが丁寧な対応をしていただき現在は、安心して施設を利用させて頂いております。
幼児療育で何をどうしたらいいのか?どう対応したらいいのか?他と違うけどうちの子どうしたらいいの?という不安やもう無理!となった私の心にも寄り添い、先生方は話を聞いて一緒に考えてくださいます。
また、個別の特性として一人一人をしっかりと見てくださる安心感がこの教室にはあると思っています。
ABAを使った指導で個別のニーズに合わせた支援をしてくれます。
先生方は若めの先生が多いですが、丁寧に優しく指導してくれます。
癇癪等起こしても適切に対処してくれます。
割と小さめな部屋ですが、清潔感があり部屋の配置などしっかり配慮されているので、子供にとっては落ち着くようです。
個別支援計画や親向けの個別相談ができたり、保育所等訪問支援のサービスも受けれたりと丁寧且つ手厚い配慮があると感じています。
本人も嫌がる事無く通えていて成長も感じられます。支援は個別やペアが基本でやってくれています。
診断名が付いていない子でも通う事が可能です。
教室の場所柄はあまり良くありませんが、それ以外は大満足しています!!
ここはだいぶ酷いですね。
星1しかつけれないから1にしてますが、本来は1もつけたくないです。
ただ子供にやらせてるだけで、説明もないし理解ができません。
質問しても知識がないのか返答は曖昧ですし、仕事に対して誠実さが感じられません。
ここに自分の子供を預けることはできないと判断しやめました。
まわりもやめた方がいいと言っている人が多数です。
こんなところに大切な子供を預けるなら、しっかり知識ある人達が接してくれるところで見てもらった方が親や子供のためになります。
あと、このご時世なのに感染対策がされてなさすぎです。
消毒は適当、拭き方も適当、紙は替えずに使い回しを見ました。ありえません。
この内容を見ている方がいたら、御茶ノ水に預けることは一度考え直した方がいいと思います。
障がいのあるお子さんたちに優しく丁寧な対応をされています
(Apr.23)浜松町駅近く、JRの線路沿いにある高層マンションの一階から七階にある港区の福祉施設です。以前は確か田町駅近く(都営地下鉄三田駅)にあった施設だったと思いますが、こちらに移転したようです。室内プールもあり、リハビリなどに使われる方もおられるでしょう。全館綺麗で設備が充実した施設なのが良いですね。
ところでこの地は昔「竹芝小学校」があり、廃校後に現在の建築物に転用されたものです。
福祉施設の一階の片隅にその竹芝小学校に関わる展示コーナーがあります。明治39年創立の歴史ある小学校でしたが、それを偲ぶ展示品が雑然と暗闇に捨て去られたように置かれているのはなんとも寂しく残念な限りです。卒業生の方々がご覧になったらどんな気持ちでしょうか?
地方行政の、近代史をないがしろにする典型的な例がここに見られます。悲しいですね、港区政の薄っペラさでしょうか。減点2です。過去があればこその未来です。
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。