嫁と8ヶ月の息子がお世話になってます!👶
古民家をそのまま施設として使用しているようです。🏠
併設のクリニックの老医師は尊大で決めつけが激しい。患者や舞鶴の医師を見下している。自身は大阪などで勤務医をしたが、評判は良くなく流れてきた印象。
発熱して3日以内だから今日はできないと愛想の悪いおじさんに断れた。コロナでもなくヘルパンギーナなのに。幼稚園は解熱したら登園可能なのに厳しすぎ。
コロナ前発熱してたらどうしてたのか?コロナ後に来ているから分からないが、コロナ前は発熱3日以内お断りというのがなかったとしたら、コロナ5類になっても何も対応変えていないということ。
いつまでコロナ対応してるんだか。
いいかげん対応変えろよ。
発熱3日以内ダメというのは言われて初めて知った。ホームページにも入口の問診票にも書いてなければ事前に受付からそういう話もなかった。わざわざ仕事休んで遠くから来てるのに時間の無駄だった。
質問に「はい」があったら「できない場合があります」じゃねーわ。
発熱3日以内はできませんとかさ、どういう場合にできないのか詳しく書いとけ‼️
遠方から来る人のことも考えて
ホームページに記載しとけよ!
不親切。
パン2つとドリンク(メニューから自由に選べる)のモーニングを注文。会計は最後にしますが、お腹一杯になり、パン1つが食べれませんでした。レジで510円を出すと、持ち帰りのパンは通常価格になり、410円+パンの正規料金(約600円)となるという。
書いてあるというが、メニューでは分かりません。
8月上旬母を施設で看取りました…入所から3年、誤嚥性肺炎になり入院となり主治医から今後の事を考える時期ですね!と厳しい言葉…胃ろうにするかこのまま看取りするか?の選択でした。
入院当初はどんな姿でも生きていて欲しい!と思いましたが、果たしてそれが母の望む生き方か⁉️と改めて考えた結果、施設での看取りを希望しました。
急変してからは、母の部屋で寝て翌朝帰り仕事終わって泊まり…の生活が2週間ばかり続きました、その間は看護師さん始め介護士さん、相談員さんに支えて貰いながら私の希望する、最期を見届けることが出来ました。犬が大好きだった母、「ゴンちゃん、連れてきても良いですよ、元気になるかもしれんよ!」って言うて貰えたことには驚き❗名字じゃなく名前で呼んで貰ってる事にも驚きで…他の人は名字なのに、あぁ~大事にして貰ってるなぁ💕って…
毎週通った面会も今は出来なくなり寂しいですが、今でも3階のあの部屋に母が居るように思います。3年間、母を可愛いがって頂き有難うございました感謝です‼️
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。