江東区の相談窓口
【東京都江東区の相談窓口】
東京都江東区では、障害児通所支援をはじめ、子育てや健康、教育など、さまざまな分野でご家庭をサポートする相談窓口を設けています。このページでは、特に障害児通所支援に関する窓口や、その他の相談窓口について詳しくご案内します。
どんなに些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。私たちは、皆さまの不安や悩みに寄り添い、解決へのお手伝いをさせていただきます。
◎東京都江東区の障害児通所支援に関する相談窓口
障害児通所支援を利用する際は、まずお住まいの地域の事業所または江東区役所 障害福祉部 障害者支援課 障害児支援係にご相談ください。利用にあたっては、事前に支給決定を受ける必要があります。お子さんの成長や発達についての気がかりや日常生活での困りごとをお伝えいただければ、適切なサービスや事業所を選ぶためのアドバイスを行います。また、申請に必要な書類や手続きについても丁寧にご案内いただけます。
お住まいの地域の窓口連絡先:
- ●江東区役所 障害福祉部 障害者支援課 障害児支援係
・電話:03-3647-7559
・ファックス:03-3647-4910
・お問い合わせフォーム:https://www.city.koto.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi
・住所:東京都江東区東陽4丁目11番28号
・開設時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 - ●こども発達センター「塩浜CoCo」
・電話:03-5632-2591
・ファックス:03-3640-5371
・住所:東京都江東区塩浜2-5-20塩浜福祉プラザ1階
・開設時間:月曜日~金曜日午前9時00分~午後5時00分(ただし、祝日・土曜日・日曜日及び12月29日から1月3日までを除く。) - ●こども発達センター「亀戸CoCo」
・電話:03-3636-3150
・ファックス:03-3636-3157
・住所:東京都江東区亀戸1-24-6-2階
・開設時間:月曜日~金曜日午前9時00分~午後5時00分(ただし、祝日・土曜日・日曜日及び12月29日から1月3日までを除く。) - ●障害児通所支援施設
・児童発達支援 施設一覧(28ヶ所)https://www.city.koto.lg.jp/222030/fukushi/shogaisha/shisetsu/shokai/6019.html
・放課後等デイサービス 施設一覧(44ヶ所)https://www.city.koto.lg.jp/222030/fukushi/shogaisha/shisetsu/shokai/houdai.html
・保育所等訪問支援・医療型児童発達支援 施設一覧(5ヶ所)https://www.city.koto.lg.jp/222030/fukushi/shogaisha/shisetsu/shokai/hoikujyoiryougata.html
◎その他の相談窓口
東京都江東区では、障害児支援以外にも、子育てや福祉など、さまざまな分野での相談を受け付けています。以下に、代表的な窓口をご紹介します。お悩みに合わせてご活用ください。
【1】子育てに関する相談窓口
- 子ども家庭支援センター
母親・父親向けの講座や専門的な相談、ボランティアの講座や学習会、児童虐待への対応(南砂子ども家庭支援センター)など、さまざまな支援活動を行っています。
●深川北子ども家庭支援センター
・電話:03-5600-8701
・住所:高橋14番6号
・開設時間:(子育てひろば)毎週火曜日~土曜日の10時00分~16時00分 (子育て相談)毎週月曜日~土曜日の9時00分~17時30分(電話相談は18:00まで)
●豊洲子ども家庭支援センター
・電話:03-3536-7681
・住所:豊洲5-5-1-201
・開設時間:(子育てひろば)毎週火曜~土曜日
●有明子ども家庭支援センター
・電話:03-5962-4113
・住所:有明2丁目1番8号 有明ガーデン101
・開設時間:(子育て相談)面接 9時~17時30分、電話 9時~18時 (子育てひろば)毎日10~16時
●住吉子ども家庭支援センター
・電話:03-5600-3881(相談専用電話:03-5600-3882)
・住所:江東区住吉1丁目9番8号
・開設時間:(子育てひろば)毎日:午前10~午後4時 (リフレッシュひととき保育)月曜日~金曜日:午前9~12時、午後1~5時 (子育て相談)毎日 面接:午前9~午後5時30分、電話:午前9~午後6時
●東陽子ども家庭支援センター
・電話:03-3699-4871
・住所:東陽3丁目1番2号
・開設時間:(子育てひろば)毎週火曜日~土曜日の10時00分~16時00分 (子育て相談)毎週月曜日~土曜日の9時00分~17時30分(電話相談は18時00分まで)
●亀戸子ども家庭支援センター
・電話:03-3683-1101
・Fax番号:03-3683-1102
・住所:江東区亀戸6丁目31番26号
・開設時間:(子育てひろば)火曜日~土曜日:午前10~午後4時 (リフレッシュひととき保育)月曜日~金曜日:午前9~12時、午後1~5時 (子育て相談)火曜日~土曜日 面接:午前9~午後5時30分、電話:午前9~午後6時
●大島子ども家庭支援センター
・電話:03-5836-1621
・住所:大島4丁目1番37号
・開設時間:(子育てひろば)毎週火曜日~土曜日の10時00分~16時00分 (子育て相談)毎週月曜日~土曜日の9時00分~17時30分(電話相談は18時00分まで)
●南砂子ども家庭支援センター
・電話:03-5617-8106
・住所:南砂3-14-1-101
・開設時間:(子育てひろば)毎週火曜~土曜の10:00~16:00、(子育て相談)毎週月曜~土曜の9:00~17:30(電話相談は18:00まで)、(こどもショートステイ申込み)毎週月曜~金曜の9:00~17:00 - 保健相談所
子育て中の悩みやつらさ、家族や友人との関係など、秘密を守りながらお話しいただける場所です。心理相談員と一緒にお話ししてみませんか。お子さんは別室でお預かりします。詳細はお住まいの地域を管轄する保健相談所へお問い合わせください。
●城東保健相談所
・電話:03-3637-6521
・住所:大島3丁目1番3号
・担当地域(町名):亀戸、大島、東砂1~3丁目
●深川保健相談所
・電話:03-3641-1181
・住所:白河3丁目4番3号301
・担当地域(町名):清澄、常盤、新大橋、森下、平野、三好、白河、高橋、佐賀、永代、福住、千石、石島、深川、冬木、門前仲町、富岡、牡丹、古石場、越中島、千田、海辺、扇橋、猿江、住吉、毛利、木場、東陽、新砂(1丁目1番)、南砂(2丁目1番1号~5号、5番~7番)
●深川南部保健相談所
・電話:03-5632-2291
・住所:枝川1丁目8番15号102(令和6年11月25日~令和8年1月まで一時移転します)・移転先 潮見2丁目8番7号)
・担当地域(町名):塩浜、枝川、豊洲、東雲、有明、辰巳、潮見、青海、海の森
●城東南部保健相談所
・電話:03-5606-5001
・住所:南砂4丁目3番10号
・担当地域(町名):北砂、東砂4~8丁目、南砂(2丁目1番1号~5号、5番~7番を除く)、新砂(1丁目1番を除く)、新木場、夢の島、若洲 - こども相談室(東京臨床心理士会)
お子さんや保護者の方を対象に、家庭生活、親子関係、友人関係、学校生活などの悩みについてご相談いただけます。
・電話相談:03-3868-3626
・受付時間:午前10時~12時、午後1時~4時(月曜日・木曜日・休館日を除く)
【2】教育に関する相談窓口
- ワンストップ型教育相談窓口
相談員(教職経験者)がお悩みをお伺いします。
・電話:03-3649-3834
・開設時間:月曜日~金曜日(休日及び年末年始の休館期間を除く)午前9時~午後4時30分
・パソコン・スマートフォンからのお申込み:江東区教育相談のお申込み(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
(注釈)お申込み後、相談員から電話や電子メールで折り返しご連絡いたします。 - 来室相談(面接相談)
臨床心理士の資格を持つカウンセラーが常駐しており、専門的な立場から適切な指導や助言を行っています。カウンセリングのご予約はお電話のみで受け付けております。窓口での受付は行っておりませんので、まずはお電話でお問い合わせください。
・電話:03-3649-3834
・Fax:03-5690-4049
・住所:江東区東陽2丁目3番6号(江東区教育センター)初回受付は2階です。
・開設時間:月曜日~土曜日(休日及び年末年始の休館日を除く)
(注釈)土曜日は当日の予約の変更のみ受け付けます。新規の予約やご相談は、月曜日〜金曜日にお願いします。
午前9時~午後4時30分(面接最終時刻 午後3時30分)
【3】福祉に関する相談窓口
- こども家庭支援課
・電話:03-3647-8421
・ファックス:03-3647-9196
・お問い合わせフォーム:https://www.city.koto.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi
・住所:東京都江東区東陽4丁目11番28号
・内容:子育て施策の総合調整等を行う。 - 子供の健康相談室(小児救急相談)
(東京都福祉保健局少子社会対策部家庭支援課)育児や妊産婦に関するご相談に、経験豊富な保健師や助産師が対応いたします。必要に応じて、小児科医が対応することも可能です。(電話相談のため医師が診断を下すものではありません。)
・電話相談:#8000(プッシュ回線の固定電話、携帯電話)03-5285-8898(ダイヤル回線・IP電話等すべての電話)
・受付時間:月曜~金曜 午後6時~午後11時、土曜日・日曜日・休日・年末年始 午前9時~午後11時
【4】発達支援に関する相談窓口
- こども発達センター
就学前の児童のことばや運動、コミュニケーションなどの発達を支援する専門療育・相談を行っています。
●こども発達センター「塩浜CoCo」
・電話:03-5632-2591
・ファックス:03-3640-5371
・住所:東京都江東区塩浜2-5-20塩浜福祉プラザ1階
・開設時間:月曜日~金曜日午前9時00分~午後5時00分(ただし、祝日・土曜日・日曜日及び12月29日から1月3日までを除く。)
●こども発達センター「亀戸CoCo」
・電話:03-3636-3150
・ファックス:03-3636-3157
・住所:東京都江東区亀戸1-24-6-2階
・開設時間:月曜日~金曜日午前9時00分~午後5時00分(ただし、祝日・土曜日・日曜日及び12月29日から1月3日までを除く。)
※こども発達扇橋センターは、令和6年10月1日に扇橋から亀戸へ移転し「こども発達亀戸センター」になりました。 - 思春期精神保健相談
お子さまの落ち着きのなさ、集団生活への適応困難、不登校、家族への暴力、拒食・過食などでお悩みの方やそのご家族に対し、専門医による個別相談を行っています。お住まいの地域を担当する保健相談所へご相談ください。
●城東保健相談所
・電話:03-3637-6521
・住所:大島3丁目1番3号
・担当地域(町名):亀戸、大島、東砂1~3丁目
●深川保健相談所
・電話:03-3641-1181
・住所:白河3丁目4番3号301
・担当地域(町名):清澄、常盤、新大橋、森下、平野、三好、白河、高橋、佐賀、永代、福住、千石、石島、深川、冬木、門前仲町、富岡、牡丹、古石場、越中島、千田、海辺、扇橋、猿江、住吉、毛利、木場、東陽、新砂(1丁目1番)、南砂(2丁目1番1号~5号、5番~7番)
●深川南部保健相談所
・電話:03-5632-2291
・住所:枝川1丁目8番15号102(令和6年11月25日~令和8年1月まで一時移転します)・移転先 潮見2丁目8番7号)
・担当地域(町名):塩浜、枝川、豊洲、東雲、有明、辰巳、潮見、青海、海の森
●城東南部保健相談所
・電話:03-5606-5001
・住所:南砂4丁目3番10号
・担当地域(町名):北砂、東砂4~8丁目、南砂(2丁目1番1号~5号、5番~7番を除く)、新砂(1丁目1番を除く)、新木場、夢の島、若洲
2024年12月1日更新