送迎車が住宅街からバス通りに出る丁字路を「止まれ」の標識があるにも関わらず、一時停止せず出て来ました。中年女性が運転していましたが、子供を乗せて走る車が交通ルール無視。事故起こしたら子供巻き添えになると思ったら怖いです。
2023年11月7日(火)17時過ぎ頃の話です。
日野東平山2丁目のセブンイレブン前を犬の散歩で歩いていましたが、横断歩道を渡ろうとしたところ、車の加速音が聞こえた為、渡るのを止めました。
その後ドライバーはこちらを一瞥もせず、当然のように目の前を走り去っていきました。
ドライバーは20代~30代、短髪の男性の方でした。
当たり前ですが横断歩道は歩行者優先です。
教習所でもこの常識は習うはずですし、横断歩道付近に人が居たら様子を伺うべく減速するのが当然かと思います。
しかし、その運転手は減速どころか加速しながら横断歩道に向かってきました。
あのような運転手に社名を掲げた車を任せるのはどうかと思います。
また、私一人であれば口コミに書くつもりはありませんでしたが、犬も危ない目に遭遇した為、今回口コミに残そうと思いました。
ほかの方にも記載がありますが、4年前からこの状況が続いている事実に驚きを隠せません。
看板に泥を塗るようなドライバーを雇っているのは何か事情があるのかもしれませんが、非常に不快な思いをしました。
子供の成長に合わせて保護者からの支援要望に直ぐ対応してくれます。
連絡帳も2-3行定型文のようなものではなく、こと細やかに記載されており、「昨日と同じことしか書いて無い」ということは一度もありません。
元小学校教師職員がいるので、学校サイドからの見方もできるため、「学校でこのようなことがあり、多分こうなんじゃないかと思うのですが」と相談すると、「学校ではこのように対応するが、こういう部分までは行き届かないので、ここでその部分を支援して行きましょう」と分かりやすく説明・支援を行ってくれます。
運動支援がメインの放課後等デイサービスが多い中、学習支援もしっかりと行ってくれるので、とても良い施設だと思っています。
サンフラワーいいな
前にお世話になっていました
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。