広島市の相談窓口
広島県広島市では、障害児通所支援をはじめ、子育てや健康、教育など、さまざまな分野でご家庭をサポートする相談窓口を設けています。このページでは、特に障害児通所支援に関する窓口や、その他の相談窓口について詳しくご案内します。
どんなに些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。私たちは、皆さまの不安や悩みに寄り添い、解決へのお手伝いをさせていただきます。
◎広島県広島市の障害児通所支援に関する相談窓口
障害児通所支援を利用する際は、まずお住まいの地域の区役所厚生部福祉課障害福祉係にご相談ください。利用にあたっては、事前に申請と計画書の作成が必要です。お子さんの成長や発達についての気がかりや日常生活での困りごとをお伝えいただければ、適切なサービスや事業所を選ぶためのアドバイスを行います。また、申請に必要な書類や手続きについても丁寧にご案内いただけます。
お住まいの地域の窓口連絡先:
- ●中区 厚生部福祉課障害福祉係
・電話:082-504-2588
・Eメール:na-sasaeai@city.hiroshima.lg.jp
・住所:広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
・開設時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分※祝日・休日、8月6日、12月29日から1月3日は閉庁 - ●東区 厚生部福祉課障害福祉係
・電話:082-568-7734
・Eメール:hi-fukushi@city.hiroshima.lg.jp
・住所:広島市東区東蟹屋町9番38号
・開設時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分※祝日・休日、8月6日、12月29日から1月3日は閉庁 - ●南区 厚生部福祉課障害福祉係
・電話:082-250-4132
・Eメール:mi-fukushi@city.hiroshima.lg.jp
・住所:広島市南区皆実町一丁目5番44号
・開設時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分※祝日・休日、8月6日、12月29日から1月3日は閉庁 - ●西区 厚生部福祉課障害福祉係
・電話:082-294-6346
・Eメール:ni-fukushi@city.hiroshima.lg.jp
・住所:広島市西区福島町二丁目2番1号
・開設時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分※祝日・休日、8月6日、12月29日から1月3日は閉庁 - ●安佐南区 厚生部福祉課障害福祉係
・電話:082-831-4946
・ファクス:082-870-2255
・Eメール:am-fukushi@city.hiroshima.lg.jp
・住所:広島市安佐南区古市一丁目33番14号
・開設時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分※祝日・休日、8月6日、12月29日から1月3日は閉庁 - ●安佐北区 厚生部福祉課障害福祉係
・電話:082-819-0608
・Eメール:as-fukushi@city.hiroshima.lg.jp
・住所:広島市安佐北区可部四丁目13番13号
・開設時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分※祝日・休日、8月6日、12月29日から1月3日は閉庁 - ●安芸区 厚生部福祉課障害福祉係
・電話:082-821-2816
・Eメール:ak-fukushi@city.hiroshima.lg.jp
・住所:広島市安芸区船越南三丁目4番36号
・開設時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分※祝日・休日、8月6日、12月29日から1月3日は閉庁 - ●佐伯区 厚生部福祉課障害福祉係
・電話:082-943-9769
・Eメール:sa-fukushi@city.hiroshima.lg.jp
・住所:広島市佐伯区海老園二丁目5番28号
・開設時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分※祝日・休日、8月6日、12月29日から1月3日は閉庁
◎その他の相談窓口
広島県広島市では、障害児支援以外にも、子育てや教育など、さまざまな分野での相談を受け付けています。以下に、代表的な窓口をご紹介します。お悩みに合わせてご活用ください。
【1】子育てに関する相談窓口
- 地域子育て支援センター
育児の悩みや子育てに関する相談は、お住いの区の「地域子育て支援センター」へ。育児相談はもちろん、子育てサークルのご紹介や、育児に関する講座の開催など、地域の子育て家庭に対する育児支援も行っています。子育てに関する相談を、保健師や保育士が電話・ファクシミリ・面接でお受けします。
・開設時間:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・休日、年末年始、8月6日を除く)※面接は予約が必要です。
●中区地域子育て支援センター
・電話:082-504-2174
・ファックス:082-504-2175
・住所:広島市中区大手町四丁目1-1
●東区地域子育て支援センター
・電話:082-261-0315
・ファックス:082-568-7790
・住所:広島市東区東蟹屋町9-34
●南区地域子育て支援センター
・電話:082-250-4134
・ファックス:082-254-4030
・住所:広島市南区皆実町一丁目4-46
●西区地域子育て支援センター
・電話:082-503-6288
・ファックス:082-294-6113
・住所:広島市西区福島町二丁目24-1
●安佐南区地域子育て支援センター
・電話:082-877-2146
・ファックス:同上
・住所:広島市安佐南区中須一丁目38-13
●安佐北区地域子育て支援センター
・電話:082-819-0617
・ファックス:082-819-0602
・住所:広島市安佐北区可部三丁目19-22
●安芸区地域子育て支援センター
・電話:082-821-2821
・ファックス:082-821-2832
・住所:広島市安芸区船越南三丁目2-16
●佐伯区地域子育て支援センター
・電話:082-504-2174
・ファックス:同上
・住所:広島市佐伯区海老園一丁目4-5 - こども療育センター
子どもの発達や情緒についての相談に応じています。医師、看護師、心理療法士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、相談員、保健師、心理判定員、保育士などの専門職員により、医学的な診断や判定に基づき、早期発見・早期治療、そしてお子さま一人ひとりに合わせた必要な訓練などを提供いたします。電話などによる予約が必要です
●こども療育センター
・電話:082-263-0683
・ファックス:082-261-0545
・住所:東区光町二丁目15番55号
・開設時間:月曜日~金曜日の8時30分~17時15分(祝日・休日、年末年始、8月6日を除く)
・診療科目:小児科、精神科、整形外科、耳鼻咽喉科
●北部こども療育センター
・電話:082-814-5801
・ファックス:082-815-0541
・住所:安佐北区可部南五丁目8番70号
・開設時間:月曜日~金曜日の8時30分~17時15分(祝日・休日、年末年始、8月6日を除く)
・診療科目:小児科、精神科、整形外科
●西部こども療育センター
・電話:082-943-6831
・ファックス:082-943-6865
・住所:佐伯区海老山南二丁目2番18号
・開設時間:月曜日~金曜日の8時30分~17時15分(祝日・休日、年末年始、8月6日を除く)
・診療科目:小児科、精神科、整形外科 - 児童相談所
専門スタッフ(児童福祉司・児童心理司など)がこどもたちに関するさまざまな相談に応じます。解決方法を一緒に考え、アドバイスをしながら、必要な援助をします。一人で悩まずに気軽にご相談ください。相談無料。秘密は固く守ります。
・電話:082-263-0694
・ファックス:082-263-0705
・住所:広島市東区光町二丁目15番55号 北棟3階
・メールアドレス:jiso@city.hiroshima.lg.jp
・開設時間:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・休日、年末年始、8月6日を除く)
虐待の通報、相談は24時間電話受付 - 妊娠・出産・子育てに関する相談窓口
妊娠・出産・子育てに関するお悩みに保健師が対応します。
●中保健センター(中区役所厚生部 地域支えあい課 地域支援第一係)
・電話:082-504-2109
・所在地:広島市中区大手町四丁目1番1号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
●東保健センター(東区役所厚生部 地域支えあい課 地域支援第一係)
・電話:082-568-7735
・所在地:広島市東区東蟹屋町9番34号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
●南保健センター(南区役所厚生部 地域支えあい課 地域支援第一係)
・電話:082-250-4133
・所在地:広島市南区皆実町一丁目4番46号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
●西保健センター(西区役所厚生部 地域支えあい課 地域支援第一係)
・電話:082-294-6384
・所在地:広島市西区福島町二丁目24番1号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
●安佐南保健センター(安佐南区役所厚生部 地域支えあい課 地域支援第一係)
・電話:082-831-4944
・所在地:広島市安佐南区中須一丁目38番13号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
●安佐北保健センター(安佐北区役所厚生部 地域支えあい課 地域支援第一係)
・電話:082-819-0616
・所在地:広島市安佐北区可部三丁目19番22号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
●安佐北区役所高陽出張所
・電話:082-842-1122
・所在地:広島市安佐北区深川五丁目13番7号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
●安芸保健センター(安芸区役所厚生部 地域支えあい課 地域支援係)
・電話:082-821-2820
・所在地:広島市安芸区船越南三丁目2番16号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
●佐伯保健センター(佐伯区役所厚生部 地域支えあい課 地域支援第一係)
・電話:082-943-9733
・所在地:広島市佐伯区海老園一丁目4番5号
・開設時間:平日の8時30分から17時15分まで。
【2】教育に関する相談窓口
- 広島市青少年総合相談センター(障害児担当)
・電話:082-504-2197
・ファックス:082-504-2142
・住所:広島市中区国泰寺町1丁目4番15号(市役所北庁舎別館1階)
・メールアドレス:jiso@city.hiroshima.lg.jp
・開設時間:月曜日から金曜日午前9時〜午後5時ただし、祝日、年末年始、8月6日を除きます。
・内容:市立学校に在籍する障害のある児童生徒に関する相談に応じています。 - 広島市青少年総合センター(分室)
・電話:082-264-0422
・ファックス:082-264-0436
・住所:広島市東区光町2丁目15番55号(広島市こども療育センター3階)
・開設時間:月曜日から金曜日午前9時〜午後5時ただし、祝日、年末年始、8月6日を除きます。
・内容:市立学校に在籍する障害のある児童生徒に関する相談に応じています。 - 広島県立教育センター特別支援教育・教育相談部
・電話:082-428-1188(直通)
・ファックス:082-428-7100
・住所:東広島市八本松南一丁目2-1
・開設時間:月曜日から金曜日 午前9時〜午後4時 ただし、祝日、年末年始を除きます。
・内容:障害のある子どもや保護者への教育相談に応じています。
【3】福祉に関する相談窓口
- ●中区
・電話:082-504-2586
・メール:na-kenko@city.hiroshima.lg.jp - ●東区
・電話:082-568-7731
・メール:hi-kenko@city.hiroshima.lg.jp - ●南区
・電話:082-250-4109
・メール:mi-kenko@city.hiroshima.lg.jp - ●西区
・電話:082-294-6289
・メール:ni-kenko@city.hiroshima.lg.jp - ●安佐南区
・電話:082-831-4568
・メール:am-kenko@city.hiroshima.lg.jp - ●安佐北区
・電話:082-819-0587
・メール:as-kenko@city.hiroshima.lg.jp - ●安芸区
・電話:082-821-2810
・メール:ak-kenko@city.hiroshima.lg.jp - ●佐伯区
・電話:082-943-9728
・メール:sa-kenko@city.hiroshima.lg.jp
【4】発達支援に関する相談窓口
◎広島市発達障害者支援センター
- ・電話:082-568-7328
- ・住所:東区光町二丁目15-55(広島市こども療育センター内)
- ・開設時間:午前8時30分~午後5時15分
- ・休日:土曜日、日曜日、祝日、8月6日、12月29日から1月3日
- ・内容:広島市発達障害者支援センターは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、注意欠陥多動性障害、学習障害などの発達障害のある方とそのご家族や関係者の皆さんを支援するための機関です。発達障害のあるご本人やご家族が安心して地域で暮らしていくためのお手伝いをします。
2024年12月1日更新