施設の特色
OZデイゆくはしは、福岡県行橋市に位置する障がい児者デイサービス施設で、放課後等デイサービスや児童発達支援を提供しています。この施設の特徴や特色を以下に詳細に説明します。
- 対象年齢: 0歳から成人まで利用可能で、重度心身障がい児者や肢体不自由児者が安心して過ごせる環境を提供しています。
- 医療行為の対応: 看護師が常駐しており、吸引や経管栄養、呼吸器管理などの医療行為にも対応できます。これにより、医療的なケアが必要な子どもたちも安心して利用できます。
- 多様な活動: 季節に応じた制作活動やお出かけ、家庭菜園、絵本の読み聞かせ、クッキングなど、さまざまな活動を通じて、子どもたちが楽しみながら成長できる場を提供しています。特に、母の日や父の日に向けたプレゼント制作など、家族とのつながりを大切にしています。
- リハビリテーション: 各子どものペースに合わせてリハビリを行い、ポジショニングやストレッチ、座位バランスなど、日常生活での支援を行っています。家庭や医療機関との連携も重視しています。
- 安心・安全な環境: 自然豊かな場所にあり、落ち着ける空間を提供しています。オルゴールの音色をBGMにしたり、子どもたちが心地よく過ごせるように工夫されています。
- フレキシブルな利用: 利用日時は月曜から土曜の9:00~18:00で、日祝日や特定の期間はお休みです。また、事前に希望日を聞き取り、曜日や日数が固定でなくても利用できる柔軟性があります。
- 送迎サービス: 片道30分以内の距離で送迎が可能で、利用者の体調に応じて対応しています。
- イベントの開催: 毎年行われるOZまつりなど、家族と一緒に楽しむイベントもあり、親子参加のイベントやお話し会なども開催されています。
以上のように、OZデイゆくはしは、医療的な支援を受けながら、楽しく安心して過ごせる環境を提供しており、保護者にとっても安心できる選択肢となるでしょう。
プログラム内容
OZデイゆくはしのプログラム内容や活動内容は多岐にわたっています。具体的には以下のような活動が行われています。
- 室内活動:
- お遊び: 子どもたちが楽しむための様々な遊びが用意されています。特に「黒ひげ」やプールなどが人気です。
- 制作活動: 季節に合わせた飾りを考え、子どもたちと一緒に制作します。また、家族の日(母の日、父の日、敬老の日など)には、感謝の気持ちを込めたプレゼント制作も行います。
- 絵本の読み聞かせ: 大型絵本や仕掛け絵本を用いて、子どもたちが楽しめるストーリーを提供します。
- 屋外活動:
- おでかけ: 桜やしょうぶ園、メタセの杜など、自然豊かな場所に出かけることで、季節を感じる体験を提供します。気候に合わせたお出かけが行われ、子どもたちはとても楽しみにしています。
- 家庭菜園: 季節を感じられる花や野菜の種をまき、育てて収穫する活動も行われています。これにより、自然とのふれあいを大切にしています。
- 運動活動:
- リハビリ: ポジショニングやストレッチ、座位バランス、呼吸訓練など、個々のペースに合わせた運動を行います。家庭や医療機関と連携を取りながら、リハビリ活動も行われています。
- 学習支援:
- 個別活動: 午後の時間には、個別の活動やお昼寝の時間が設けられています。子どもたちの学習や成長を支援するため、それぞれのペースに合わせた活動が行われます。
- クッキング活動:
- おやつ作り: バレンタインチョコやおはぎ、スイートポテト、クッキーなど、イベントや行事に応じたおやつ作りが行われます。作ったおやつは、食事の時間に楽しんだり、持ち帰って家族と楽しむことができます。
- イベント:
- OZまつり: 毎年夏に行われる一大イベントで、家族みんなで楽しむことをテーマに、射的や輪投げなどのアクティビティを子どもたちと一緒に制作し、楽しんでもらいます。
- 親子イベント: 親子参加型のイベントで、ハーバリウムやスノードーム作りなどが行われ、家族が子どもたちの様子を見られる良い機会となっています。
これらの活動を通じて、子どもたちが楽しく安心して過ごせる環境が整えられています。
\ Recommend /
下記のお悩みをお持ちの方におすすめ
OZデイゆくはしは、重度心身障がい児者や肢体不自由児者を対象としたデイサービスです。この施設は、0歳から成人まで利用可能であり、特に医療行為が必要な方にも対応しています。したがって、重度の障がいや医療的ケアが必要な子どもたちや、その保護者に特に適しています。
この施設の目的は、障がいを持つ子どもたちが楽しく安心して過ごせる場を提供することです。具体的には、以下のようなニーズに応えています:
- 安心な環境の提供:医療行為の対応が可能で、看護師が常駐しているため、医療的なニーズを持つ子どもたちが安心して利用できます。
- 多様な活動の機会:こどもたちは、さまざまな遊びや制作活動、クッキング、リハビリテーションなどを通じて、社会性や創造力を育むことができます。
- 家族のサポート:施設は、家族が仕事や趣味の時間を持てるようにレスパイトの役割も果たしており、家族全体の生活の質を向上させる支援を行っています。
- 個別のニーズに応じた支援:個別活動やリハビリテーションを通じて、子どもたち一人ひとりのペースに合わせた支援を提供し、その成長を促進します。
- 地域との連携:公園や図書館など、自然豊かな環境に位置しており、地域社会との関わりを持ちながら、外出の機会も提供しています。
このように、OZデイゆくはしは障がいを持つ子どもたちとその家族のニーズに応えるために、多面的な支援を提供している施設です。
施設の強み
この施設、OZデイゆくはしは、以下のような特化した分野や強みがあります:
- 対象年齢の幅広さ: 0歳から成人までの利用が可能であり、長期間にわたって支援を続けることができるため、利用者は成長に応じたサポートを受けられます。
- 医療行為の対応: 看護師が常駐しており、吸引や経管栄養、呼吸器管理など、専門的な医療行為にも対応できるため、医療的なニーズがある利用者でも安心して利用できます。
- 多様な活動プログラム: 季節に応じた制作やお出かけ、家庭菜園、絵本の読み聞かせ、クッキングなど、様々なアクティビティが用意されており、利用者が楽しみながら成長できる環境が整っています。
- リハビリテーションの実施: リハビリに関しても、ポジショニングやストレッチ、呼吸訓練など、個々のペースに合わせた支援が行われ、家庭や医療機関との連携を重視しています。
- 安心安全な環境: 家庭に近い環境での入浴や、個別のニーズに応じた食事提供など、利用者の快適さを重視したサービスが特徴です。
- レスパイトサービス: 利用者の家族が一時的に休息できるように、レスパイト的なサービスを提供しており、家族の負担軽減にも寄与しています。
- 地域との連携: 自然豊かな環境に位置しており、地域の公園や図書館などとの連携を活かして、外部活動を積極的に行うことができます。
- 家族との関係構築: 親子イベントやお話し会など、家族が参加できるイベントを通じて、家族との関係性を深める機会を提供しています。
これらの特長により、OZデイゆくはしは、利用者だけでなく、その家族にとっても安心して利用できる場所となっています。
1日の流れの例
OZデイゆくはしの1日の流れは以下の通りです:
- 08:30 - 送迎が始まります。利用者の自宅から施設へ送迎します。
- 09:00 - 開所。施設が開き、利用者が到着します。
- 10:00 - 水分補給とおやつの時間です。利用者が安心して水分を摂取し、軽食を楽しみます。
- 10:30 - 朝の会が行われ、遊びや活動が始まります。この時間に、利用者同士やスタッフと一緒に楽しい時間を過ごします。
- 12:00 - お昼ごはんの時間です。栄養バランスを考えた食事が提供されます。
- 13:00 - 個別活動やお昼寝の時間です。利用者はそれぞれのペースで活動を行ったり、休息を取ったりします。
- 15:00 - 学校のお迎えが始まります。この時間に学校から帰ってくる利用者をお迎えし、おやつの時間も設けられます。
- 16:00 - 夕方の活動が行われます。この時間も利用者同士で楽しく遊んだり、活動をしたりします。
- 17:00 - 送迎やお迎えの時間です。利用者が自宅に帰る準備をし、帰りの送迎が行われます。
このように、施設では利用者が安心して楽しい時間を過ごせるように、日々の活動が計画されています。
放課後等デイサービス直方駅から車で15分 〒8220006 福岡県直方市上境2115−1
事業所探しでお困りですか?
あなたの希望条件にあった施設探しをサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください

イクデンの特徴
全国の施設を簡単検索
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。
施設の特徴や強みがわかる情報を掲載
施設の口コミや評価、療育プログラム内容や在籍する専門職などの情報を掲載、安心して施設を選ぶことができます。
簡単にweb問い合わせ
空き状況の確認や療育に関してご相談もwebにてご気軽に可能です。お子様に最適な療育環境選びをトータルでサポートします。
お子様に合った療育施設を見つけましょう
全国4万以上の施設から、お住まいの地域や希望の条件に合わせて最適な施設を簡単に見つけることができます。